・TechAcademy(テックアカデミー)のコース別料金
・TechAcademy(テックアカデミー)の料金は高いのか安いのか[他スクールと比較]
・TechAcademy(テックアカデミー)を最も安く受講する方法
・料金の支払い方法
・解約料金や返金対応はあるのか
こんにちは、しみりょうです!
プログラミングスクールの受講を考えている方は以下の悩みありませんか?
・TechAcademy(テックアカデミー)の料金は?
・他のスクールと比べて高いの?安いの?
上記の疑問を解消する記事になっています。
この記事では、プログラミングスクール卒業生の私が「TechAcademy(テックアカデミー)の料金について」詳しく解説していきます。
さらに、他有名スクールとの料金比較やTechAcademy(テックアカデミー)を安く受講する方法をご紹介します。
私もプログラミングスクールを受講する時にいろんなスクールの料金やサービスを見てきました!
結論、TechAcademy(テックアカデミー)の料金は比較的安いです。
この記事を読み終える頃には、TechAcademy(テックアカデミー)の料金が他スクールよりも良心的であることをご理解いただけます。
TechAcademy(テックアカデミー)コース別料金
TechAcademy(テックアカデミー)にはコースが28種あります。
全て税抜き料金での表示になります。
コース/期間 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
WEBアプリケーションコース | 社会人174,000円 学生163,000円 | 社会人229,000円 学生196,000円 | 社会人284,900円 学生229,900円 | 社会人339,900円 学生262,900円 |
PHP/Laravelコース | ||||
Javaコース | ||||
WordPressコース | ||||
iphoneアプリコース | ||||
Androidアプリコース | ||||
Unityコース | ||||
フロントエンドコース | ||||
はじめてのプログラミングコース | ||||
Pythonコース | ||||
AIコース | ||||
データサイエンスコース | ||||
Node.jsコース | ||||
Google Apps Scriptコース | ||||
OSS学習コース | ||||
Webデザインコース | ||||
UI/UXデザインコース | ||||
動画編集コース | ||||
Shopifyコース | ||||
Webディレクションコース | ||||
Webマーケティングコース | ||||
動画広告クリエイターコース | ー | ー | 427,900円 | 482,900円 |
TechAcademy(テックアカデミー)プロ | ー | ー | 298,000円 | |
Excel2013コース | 69,000円 | ー | ー | ー |
HTML/CSSトレーニング | 社会人49,000円 学生39,000円
| ー | ー | ー |
BootStrapトレーニング | ||||
GitHubトレーニング | ||||
Photoshopトレーニング |
※空白の欄は「その学習期間では受講できない」ことを表しています。
※学生と社会人を分けていないのは一律料金です。
また、TechAcademy(テックアカデミー)には複数のコースがセットになったセットコースが18セットあります。
コース/期間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
Webアプリケーション+フロントエンドセット | 社会人360,800円 学生316,800円 | 社会人404,800円 学生338,800円 | 社会人503,800円 学生393,800円 |
PHP/Laravel+フロントエンドセット | |||
Webデザイン+WordPressセット | |||
Webデザイン+Webマーケティングセット | |||
WordPress+Webマーケティングセット | |||
Python+AIセット | |||
Python+データサイエンスセット | |||
iPhoneアプリ+Androidアプリセット | |||
Unity+iPhoneアプリセット | |||
Unity+Androidアプリセット | |||
UI/UXデザイン+iPhoneアプリセット | |||
Webディレクション+Webデザインセット | |||
Webディレクション+Webマーケティングセット | |||
Webアプリ+フロントエンド+Webデザインセット | ー | ー | 社会人537,900円 学生449,900円
|
PHP/Laravel+フロントエンド+Webデザインセット | |||
iPhoneアプリ+Androidアプリ+UI/UXデザインセット | |||
Python+AI+データサイエンスセット | |||
ウケ放題 | ー | ー | 社会人547,800円 学生459,800円 |
「TechAcademy(テックアカデミー)のコース多すぎ、、どのコースがいいのか決められない」と思った方は下記の記事を参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)の受講料金が高いなと思った方へ
「TechAcademy(テックアカデミー)の受講料金を見て高いな」と思われた方へ、エンジニアは将来稼げる可能性が高いです。
まず、会社員として就職した時の給料が他職種と比べて100万円以上も差があります。
会社員として実務経験を積んでいくと、フリーランスとして独立することも可能です。
レバテックでは、フリーランスになると平均年収で864万円というデータが出ています。
自由な働き方をしながら自分の好きな仕事を選べる1000万プレイヤーも珍しくありません!
今このスクール代の数万をケチる理由も正直ないと思っています。
私もこのレバテックのデータを見た時、一刻も早くエンジニアとしてスキルを身に付けたいと思って転職を決意しました!笑
料金の安さで短い学習期間を選択すると危険
TechAcademy(テックアカデミー)では学習期間を自分で選択することができます。
学習期間を選択することができるのはメリットでもありますが、料金の安さに惹かれて短い学習期間を選択すると挫折する可能性があります。
「1ヶ月の学習期間を選んだけど、本業が忙しくてしんどい、学習する元気も出ない」となってしまうこともあります。
実際に挫折する人は本業とのバランスがうまく取れない方が多いです。
「TechAcademy(テックアカデミー)を挫折せずに学習をやりきる方法は?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
「TechAcademy(テックアカデミー)のオススメの学習期間は?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)の料金は上がり続けている
2021年4月からTechAcademy(テックアカデミー)の料金が2万~5万円値上がりしました。
TechAcademy(テックアカデミー)の料金がここ数年で7万円ぐらいは全体的に上がったなーって感じです。
理由は単純にTechAcademy(テックアカデミー)が儲かっているからです。
この値段設定にしても人が入ってくるのでしょう!
今はプログラミングスクールのCMも流れていますし、プログラミングの認知度が上がっています。
プログラミングを学びたいって方が増えたのが1番の原因と言えます。
TechAcademy(テックアカデミー)の受講を考えている方は早めに申し込まれた方がいいかなと思います。
プログラミングの習得は遅くなるし、受講料金は値上がりするし、何もいいことないですよ。
以前の料金
今現在2021年4月の料金
まずは無料体験でTechAcademy(テックアカデミー)を知ることから初めてみてはいかがでしょうか?
TechAcademy(テックアカデミー)の料金は高いのか安いのか
結論からいうと、「転職保証コースはかなり安い」「他コースはそこそこ安い」です。
みなさんもよくご存知のプログラミングスクール以下有名5社と比較します。
比較するのは学習コースと転職保証コースです。
・テックキャンプ
・DMMWEBキャンプ
・侍エンジニア塾
・CodeCamp
・ポテパンキャンプ
以下で見ていきましょう!
①学習コースで比較
学習コースはCodeCamp(コードキャンプ)がずば抜けて安いですが、TechAcademy(テックアカデミー)もそこそこ安い位置にいると思います。
学習コース料金比較
プログラミングスクール | 料金 | 期間 |
TechAcademy(テックアカデミー) | 229,000円 | 2ヶ月 |
テックキャンプ | 239,580円 | 2ヶ月 |
DMMWEBキャンプ | 239,600円 | 2ヶ月 |
侍エンジニア塾 | 418,000円 | 3ヶ月 |
CodeCamp | 148,000円 | 2ヶ月 |
ポテパンキャンプ | 200,000円 | 2ヶ月 |
②転職保証コースで比較
TechAcademy(テックアカデミー)の転職保証コースは学習期間も長すぎず、料金も他社と比較するとかなり安いです。
転職保証コース料金比較
プログラミングスクール | 料金 | 期間 |
TechAcademy(テックアカデミー) | 298,000円 | 3ヶ月 |
テックキャンプ | 短期集中657,800円 夜間/休日877,800円 | 10週間 6ヶ月 |
DMMWEBキャンプ | 624,800円 | 3ヶ月 |
侍エンジニア塾 | 228,000円 | 2ヶ月 |
CodeCamp | 448,000円 | 4ヶ月 |
ポテパンキャンプ | 400,000円 | 5ヶ月 |
侍エンジニア塾の料金は1番安いですが、1ヶ月あたりの料金を考えるとTechAcademy(テックアカデミー)の方が安いです。
「TechAcademy(テックアカデミー)の転職保証コースの内容は?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)は安くて質のいいスクール
TechAcademy(テックアカデミー)は安くて質のいいスクールです!
TechAcademy(テックアカデミー)の料金が他社スクールより安いことを理解していただけたと思います。
「料金が安いからTechAcademy(テックアカデミー)は質の悪いプログラミングスクールなのか?」と思われる方もいらっしゃいますが、そんなことは決してありません。
TechAcademy(テックアカデミー)では他社スクールと同じように、以下のサービスがしっかりあります。
・チャットサポート15時〜23時
・回数無制限の課題レビュー
・マンツーマンのサポート
さらに、TechAcademy(テックアカデミー)の質問の対応や専属のメンターは現役のエンジニアが担当してくれます。
現役のエンジニアは通過率10%というTechAcademy(テックアカデミー)の厳しい面接に合格した方のみで構成されています。
もちろん、他のスクールにもTechAcademy(テックアカデミー)にもメリットとデメリットがあります。
ただ料金面とサービスのバランスを考えるとTechAcademy(テックアカデミー)がかなりお得だなと感じています。
TechAcademy(テックアカデミー)のメンターについて詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてください。
「TechAcademy(テックアカデミー)の評判と口コミは?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)最も安く受講する方法
TechAcademy(テックアカデミー)を最も安く受講する方法は3パターンあります。
・12週間/16週間プランを受講する方=先割
・4週間/8週間プランを受講する方=無料体験参加/無料説明動画の視聴/トモ割
・複数コース受講する方=セット割+先割
「TechAcademy(テックアカデミー)の割引について」は下記の記事で詳しくまとめました!
TechAcademy(テックアカデミー)の料金支払い方法
TechAcademy(テックアカデミー)の料金の支払い方法は3つあります。
・クレジットカード払い(分割可能)
・銀行振り込み(一括払いのみ)
・コンビニ決済(一括払いのみ、30万円以上の決済は不可)
※分割できる回数は、3回/5回/6回/10回/12回/15回/18回/20回/24回です。
一括で料金を支払われる方は、TechAcademy(テックアカデミー)から指定される振り込み期日までに、上記の3つの中から1つ選び支払いを済ませてください。
「一括が厳しいから分割で支払いたい」という方は、月々の支払い額や注意点、オススメの分割回数を下記の記事にまとめたので参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)の解約料金
TechAcademy(テックアカデミー)は受講開始日にかかわらず、学習画面にログインをしてしまうと解約料金が発生します。
全額戻ってこないので気をつけてください。
先ほどお伝えした3つの方法のうちのどれかで支払いを済ませた後、TechAcademy(テックアカデミー)から決済振り込み完了メールが届きます。
そのメールには学習画面にログインできるパスワードとリンクが貼ってあるのですが、そのリンク先のログインをしてしまうと、アウトです。
1度でもログインをしてしまうと全額戻ってこないので気をつけてください!
料金の返金対応がある場合は?
逆に返金対応がある場合は、ログイン実施前かつ受講開始日1営業日前であれば、全額返金されます。
学習画面にログインさえしていなければ、前日までに申し出ることで全額返金されるということです。
受付の営業時間が10時~19時なので、前日夜遅くに伝えても返金されないので注意しましょう!
また、TechAcademy(テックアカデミー)から返金される時の振り込み手数料は自己負担になります。
料金について不安な方は無料体験/メンタリングで確認しよう【1万円割引もらえる】
TechAcademy(テックアカデミー)では無料体験/メンタリング・カウンセリングを行っています。
TechAcademy(テックアカデミー)の料金について不安な方は、TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験メンタリングで確認しましょう!
※無料体験/メンタリング・カウンセリングを受けたからといって、必ずTechAcademy(テックアカデミー)を受講しなければならない訳ではありません。
現役のエンジニアがあなたのキャリアの相談にも乗ってくれます。
例えば、以下のような質問をぶつけても大丈夫です。
・今後自分がどうしていきたいか
・今の転職市場でITエンジニアに転職できるのか
・今の年齢でも受講できるのか
・就職先はどういった企業があるのか
など
私も実際にこの無料体験を受けて、プログラミングスクールを決めました。
無料体験を受けることで、スクールの雰囲気や学習方法を知れるので絶対に受けた方がいいですよ!
「無料体験/メンタリングの内容や感想は?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
「無料カウンセリングの内容や申し込み方法は?」と気になる方は下記の記事を参考にしてください。
まとめ:TechAcademy(テックアカデミー)はサービスと料金のバランスが取れている
いかがでしたか。
この記事では、プログラミングスクール卒業生の私が「TechAcademy(テックアカデミー)の料金について」詳しく解説してきました。
さらに、他有名スクールとの料金比較やTechAcademy(テックアカデミー)を安く受講する方法をご紹介しました。
内容をおさらいしておきましょう!
・TechAcademy(テックアカデミー)の料金は転職保証コースがかなり安い
・学習コースはそこそこ安い
・最安値で受講する方法①:12週間/16週間プランを受講する方=先割
・最安値で受講する方法②:4週間/8週間プランを受講する方=無料体験参加/無料説明動画の視聴/トモ割
・最安値で受講する方法③:複数コース受講する方=セット割+先割
まだ「どのスクールがいいのかな?」と悩まれている方は、まず無料体験/メンタリングを受けて自分に合うスクールか確かめてください。
なぜなら、実際に自分で体験して話を聞かないと分からないことも多いからです。
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験は、プログラミング体験よりも厳選された現役エンジニアとメンタリングできる点がオススメです。
TechAcademy(テックアカデミー)を受講する予定がない人も、自分の将来を相談してみるだけでも正直いいと思います。
私もTechAcademy(テックアカデミー)以外のスクールの無料体験にも参加しまくりました。
自分に合わないなと思ったらやめたらいいですし、何より無料なのでリスクはなしです。
まずは無料体験/メンタリングから受けてみてはいかがでしょうか。
コメント