こんにちは、プログラミングスクール卒業生のしみりょうです。
侍エンジニアの受講を考えている人は以下の悩みありませんか?
・侍エンジニアプラスの評判は?何が学べる?
・侍エンジニアプラスを受講する人はどんな人?
上記の疑問を解消するため、
この記事ではプログラミングスクール卒業生かつ現役エンジニアの僕が「侍エンジニアのサブスクサービスの侍エンジニアプラス」について、受講生や卒業生の声を合わせてお伝えしていきます。
さらに、「侍エンジニアプラスの受講に向いている人・向いていない人」についても詳しくご紹介します。
– この記事の信憑性 –
僕はプログラミンングスクールを卒業してエンジニアに転職しました。
プログラミングスクールに詳しいのはもちろん、エンジニア業界についても詳しいので信憑性は高いです。
また、侍エンジニアの運営の方にも実情をヒアリングしてきました。
この記事を読み終える頃には、「侍エンジニアプラスは本当にお金を払って受講するべきサービスなのかどうか?あなたに合うサービスなのかどうか?」を理解していただけます。
侍エンジニアプラスとは
まずは簡単に侍エンジニアのサービスの1つである侍エンジニアプラスとは?についてご紹介します。
ー 侍エンジニアプラス ー
コース名 | 侍エンジニアプラス |
受講形式 | オンライン |
学習期間 | 受講生の自由 |
料金 | 月額2980円(税込み,3278円) , 入学金なし |
学習内容 | Ruby,PHP,AWS,javascript,Git,Python,Webデザインなど |
講師満足度 | 95% |
学習の挫折率 | 9% |
侍エンジニアプラスはプログラミングスクールの問題点を穴埋めしたサービスです。
侍エンジニアプラスはそんなことは一切ありません。
飲み代1回分で1ヶ月間プログラミングを学べるのが侍エンジニアプラスです。
侍エンジニアプラスの特徴は大きく3つあります。
特徴①:プログラミングスクールとしては珍しいサブスク
特徴②:30種類以上の教材がある
特徴③:質問の回答は現役のエンジニアが担当
侍エンジニアプラスの特徴について1つずつ見ていきましょう!
特徴①:プログラミングスクールとしては珍しいサブスク
侍エンジニアプラスの特徴の1つ目は「プログラミングスクールとしては珍しいサブスク」です。
毎月定額で学べるスクールはあっても、入学金や退会料金がないスクールは稀です。
また、無料学習サイトや1000円ほどの料金で学習できるサブスクはありますが、プログラミングスクールではありません。
プログラミングスクールが運営するサブスクなので、他のサブスクにはないサービスやサポートがあります。
月に1度60分間、現役のエンジニアのレッスンを受けられます。
特徴②:30種類以上の教材がある
侍エンジニアプラスの特徴の2つ目は「作りながら学べる教材が30種類以上ある」です。
侍エンジニアプラスには未経験から即戦力エンジニアになるための実践型教材が揃っています。
例えば、実務でもよく利用するGitの使い方やコマンドラインの教材があります。
上記の2つに関しては、他のプログラミングスクールでは学べない事も多いです。
また、教材に紐づく課題も用意されているので、学習した範囲が身についているかどうかのテストも行うことができます。
制作物は転職の面接時や案件獲得の際のポートフォリオとしても使えるので、学習後にも必ず役に立ちます。
特徴③:質問の回答は現役のエンジニアが担当
侍エンジニアプラスの特徴の3つ目は「質問の回答は現役のエンジニアが担当」です。
侍エンジニアに在籍している講師は全員現役のエンジニアです。
経験年数の長いエンジニアが非常に多く、87%が3年以上のキャリアをもつエンジニアです。
また、フリーランスエンジニアの方の割合が非常に高く、能力の高いエンジニアが在籍しています。
月額2980円のサブスクでも、チャットにはなりますが、現役のエンジニアが30分以内に質問の回答を行ってくれます。
ちなみに質問はし放題なので、わからないことは確実に解消できる環境が整っています。
侍エンジニアプラスの教材内容
侍エンジニアプラスで学べる教材の内容をざっくりご紹介していきます。
学べる言語やツール | 内容 |
HTML,CSS | プログラミングの基本。Webサイトの作成はこの2言語から始まる。 |
javascript | Webサイトに動きをつけれる言語。よりサイトをオシャレにできる |
jQuery | javascriptのフレームワーク。Webサイトにアニメーションが付けられる。 |
Ruby | Webアプリを作れる言語。クックパッドなどもRubyで作られている。 |
Ruby on Rails | Rubyのフレームワーク。Twitterの擬似アプリが開発できる。 |
PHP | Rubyと同じようなWebアプリの開発ができる。 |
Laravel | PHPのフレームワーク。Twitterの擬似アプリが開発できる。 |
Git | 実務のチーム開発では不可欠なツール。バージョン管理を学べる。 |
WordPress | Webサイトを簡単に作成できるツール。美容室のサイトを作成する。 |
SQL | Webサイトには欠かせない。データを扱う言語 |
Python | AIを開発できる言語。簡単なアプリの開発を行う。 |
Webデザイン | Webデザインの基礎知識を学べる。 |
Photoshop | Photoshopの基本的な使い方が学べる。画像の加工など。 |
Adobe XD | Adobe XDでWebサイトのデザインを作る。ヘッダーやフッターなど。 |
ITリテラシー | ITの基本用語の学習を行う。より学習を効率的に学ぶのが目的。 |
プログラミング前提知識 | プログラミング学習を始める前に知っておくと良い情報が詰まっています。 |
オリジナルアプリ企画 | 世界に1つだけのオリジナルサービスの開発手順が学べる。 |
エンジニア転職 | 採用市場や人事目線を学んで、エンジニアへの転職を成功させる。 |
フリーランスエンジニア | 案件獲得をする前の前提知識を学べる。 |
AWS Cloud9 | AWSでプログラミングの学習環境を整える。 |
コマンドライン | プログラミングとその学習をする上で欠かせないLinuxコマンドの基礎知識を習得できる。 |
上記の数の教材を、月額2980円で現役エンジニアにサポートしてもらいながら、好きな時に好きなだけ学習ができます。
もちろん、学習の途中でも、学びたい内容を学び終えたらすぐに退会もできます。
侍エンジニアプラスのメリット
侍エンジニアプラス受講のメリットは5つあります。
メリット①:努力次第で転職・副業も目指せる
メリット②:好きな時間に好きなだけ学習して、いつでも辞めれる(自由)
メリット③:サブスク型で他スクールよりも圧倒的にコスパが良い
メリット④:学習を効率的に進められる
メリット⑤:現役のエンジニアのレッスンを月に1度受けられる
以下で1つずつ見ていきましょう!
メリット①:努力次第で転職・副業も目指せる
侍エンジニアプラス受講のメリットの1つ目は「努力次第で転職・副業も目指せる」です。
侍エンジニアプラスは最低限のプログラミングのスキルがつくのはもちろんですが、しっかり実力もつきます。
侍エンジニアプラスの教材の中には課題があり、実力のつくECサイトやホームページを開発する教材があります。
また、侍エンジニアプラスの教材の中ではオリジナルサービスの開発も用意されています。
オリジナルサービスをポートフォリオにすることは転職や副業には必須になります。
僕はエンジニアへの転職活動でポートフォリオが役に立ちましたし、運よく副業で案件を1つ取ることができました。
侍エンジニアプラスで転職や副業を目指すなら、必ずオリジナルサービスの教材に目を通すべきですよ!
現役のエンジニアに質問ができる環境で、オリジナルサービスの開発ができるので、侍エンジニアプラスは努力次第では十分転職や副業ができます。
メリット②:好きな時間に好きなだけ学習して、いつでも辞めれる(自由)
侍エンジニアプラス受講のメリットの2つ目は「好きな時に好きなだけ学習して、いつでも辞めれる」です。
侍エンジニアプラスは完全オンライン学習なので、ちょっとした移動時間や空いた時間で学習を進められます。
カリキュラムなども決まっていないので、本当に自由に学習できます。
また、月額の料金も安いのでいつでも気軽に退会できます。
退会した後にまた入会するのもオッケーです!
プログラミングスクールのコースだと、料金が高いので気軽には学習をやめられませんよね。
それに、ある程度覚悟とか勇気が必要だと思いますが、侍エンジニアプラスは軽い気持ちで受講できるのが良いですね!
メリット③:サブスク型で他スクールよりも圧倒的にコスパが良い
侍エンジニアプラス受講のメリットの3つ目は「サブスク型で他スクールよりも圧倒的にコスパが良い」です。
以下は、月額で学べるコースを用意している他のプログラミングスクールと侍エンジニアプラスを比較した表です。
学習コース料金比較
プログラミングスクール | 料金 | 期間 |
DMM WEBキャンプ | 月額21,780円 入学金220,000円 | 受講生の自由 |
テックキャンプ | 月額21,780円 入学金217,800円 | 受講生の自由 |
侍エンジニアプラス | 月額2,980円 | 受講生の自由 |
他のプログラミングスクールの料金は高い理由は以下です。
- 料金が高い分、サポートが手厚い
- 学習できる内容が深い
上記2つがあったとしても、侍エンジニアプラスのコスパの良さには勝てないかなと思います。
侍エンジニアプラスにもそれなりのサポートと実力のつく学習教材がありますし。
侍エンジニアプラスを5ヶ月続けた場合の料金シミュレーションは以下です。
受講期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 |
総額料金 | 3,278円 | 6,556円 | 9,834円 | 13,112円 | 16,390円 |
5ヶ月続けても、他のプログラミングスクールの1ヶ月分の料金よりも安いです。
メリット④:学習を効率的に進められる
侍エンジニアプラス受講のメリットの4つ目は「学習を効率的に進められる」です。
質問の回答を現役のエンジニアがしてくれるので、疑問や不明点は確実に解消できます。
つまり、1人で悩みすぎる時間が劇的に短くなります。
完全に独学で学習をしていると、わからないことが解決できなさすぎて、挫折する可能性も高いです。
しかし、侍エンジニアプラスは最後の砦として現役エンジニアとのマンツーマンレッスンもありますし、QA掲示板で現役のエンジニアに質問ができます。
挫折の可能性も大きく減らせるので、プログラミング学習をより効率的かつ確実に進めていけます。
メリット⑤:現役のエンジニアのレッスンを月に1度受けられる
侍エンジニアプラス受講のメリットの5つ目は「現役のエンジニアのレッスンを月に1度受けられる」です。
正直、月額2980円で現役のエンジニアと60分間自由に話せるなんて、コスパが良すぎます。
サブスクではなく、プログラミングスクールのコースを受講しないと話せないケースが多いですからね。
未経験の方は周りに知り合いがいなければ、なかなかエンジニアと話す機会はないと思うので、本当に貴重な時間になります。
- 現在の転職状況
- 転職するならなんの言語がオススメ?
- 副業するなら何をしたらいい?
- 学習を効率的にするには?継続するには?
- フリーランスを目指すならどうしたら良い?
例として、上記のような質問を挙げましたが、現役のエンジニアと話す内容はなんでもOKです。
侍エンジニアプラスでは現役のエンジニアのレッスンを月1度無料で、追加は1回10,780円(税込)で受け付けています。
1万円の価値がある現役のエンジニアのレッスンを月に1度受けられるなんてラッキーですよね!
侍エンジニアプラスのデメリット
侍エンジニアプラス受講のデメリットは2つあります。
デメリット①:コース学習と比較するとサポートは手薄
デメリット②:学習に限界がある
以下で1つずつ見ていきましょう!
デメリット①:コース学習と比較するとサポートは手薄
侍エンジニアプラス受講のデメリットの1つ目は「コース学習と比較するとサポートは手薄」です。
例えば、コースを受講すると、以下のサポートがあります。
- 現役のエンジニアに対面でレクチャーしてもらえる
- 週1回、現役のエンジニアとのメンタリングがある
- 学習スケジュール明確にある
- 転職サポートがある。など
上記ほどのサポートは侍エンジニアプラスにはついていません。
侍エンジニアプラスは他のサブスクよりもサポートが手厚いとは言え、コースと比較するとサポートは寂しくなります。
人によっては月に1度のレッスンでは少ないと感じるかもしれませんし、文面で質問に回答されるのは分かりにくいと思う方もいると思います。
1度侍エンジニアプラスを受講して、サポートに物足りなさを感じたらコースを受講するのも1つの手ですね!
デメリット②:学習に限界がある
侍エンジニアプラス受講のデメリットの2つ目は「学習に限界がある」です。
侍エンジニアプラスは30種類以上の教材がありますが、どの教材もそこまで深く学習できるものではありません。
課題をこなしながら学習を進めていくことで、力がつくことは間違いありませんが、侍エンジニアプラスの学習だけでは転職や副業は難しいです。
あくまで、転職や副業は侍エンジニアプラスの学習が土台となり、そこから自身の努力があっての話になります。
お金に余裕があり、最初から転職や副業を絶対にしたい方はコース学習をオススメします。
侍エンジニアプラスはプログラミング学習の第一歩と考えるのがベストです。
侍エンジニアプラスの評判・口コミ
侍エンジニアプラスの評判と口コミをいくつかご紹介します。
侍エンジニアプラス評判・口コミ①:講師の方の回答が丁寧
SAMURAI ENGINEER Plus+ はじめた
投稿されている技術系QA見る限り、講師の方が非常に丁寧に回答されていたので、これは期待良い回答をいただくためには良い質問からなのでサンプルコードを準備します
— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) March 30, 2021
SAMURAI ENGINEER Plus+ はじめた
投稿されている技術系QA見る限り、講師の方が非常に丁寧に回答されていたので、これは期待良い回答をいただくためには良い質問からなのでサンプルコードを準備します— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed)
侍エンジニアプラス評判・口コミ②:質問の回答が早い。サブスクとして良いサービス
SAMURAI ENGINEER Plus+ で質問したらすぐ回答きた。ちゃんとこっちの内容を理解して回答してくれているので助かる。
まあ3000円/月程度のサブスクとしては良いサービスかと。何十万も払うカリキュラムになれば視点は変わると思うけど。— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) March 31, 2021
SAMURAI ENGINEER Plus+ で質問したらすぐ回答きた。ちゃんとこっちの内容を理解して回答してくれているので助かる。まあ3000円/月程度のサブスクとしては良いサービスかと。何十万も払うカリキュラムになれば視点は変わると思うけど— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed)
侍エンジニアプラス評判・口コミ③:学習が楽しい
#今日の積み上げ
侍エンジニアさんのWeb制作上級編後半に入ってjavascriptの学習を始めました。面白い。今まで動画を好んで選んでたけど静的サイトで勉強する方が自分には合ってるかもしれない。侍さんの教材にここ1週間浸かってます。#侍エンジニアプラス— Rio M (@40sprogramming) August 18, 2021
侍エンジニアさんのWeb制作上級編後半に入ってjavascriptの学習を始めました。面白い。今まで動画を好んで選んでたけど静的サイトで勉強する方が自分には合ってるかもしれない。侍さんの教材にここ1週間浸かってます。
侍エンジニアプラスをお試しで始める人も多い
SAMURAI ENGINEER Plus+(侍エンジニアプラス)に入学。
独学で勉強しているので、モチベーションが続くか心配だったので始めました。— iwamoいきいき記録|プログラミング・筋トレ (@ikiiki_iwamo) May 18, 2021
SAMURAI ENGINEER Plus+(侍エンジニアプラス)に入学。
独学で勉強しているので、モチベーションが続くか心配だったので始めました。— iwamoいきいき記録|プログラミング・筋トレ (@ikiiki_iwamo)
プログラミング覚えたいけど高すぎて無理だわぁ…と諦めていたけどSAMURAI ENGINEER PLUS+というサブスク教材を提供してくれるサービスを見つけた。お試しでやってみる😁
— takuma@勉強中 (@takumaya_study) May 30, 2021
プログラミング覚えたいけど高すぎて無理だわぁ…と諦めていたけどSAMURAI ENGINEER PLUS+というサブスク教材を提供してくれるサービスを見つけた。お試しでやってみる😁— takuma@勉強中 (@takumaya_study)
侍エンジニアプラスの評判・口コミまとめ
侍エンジニアプラスの評判・口コミは数は少ないものの、悪い評判は1つもありませんでした。
「サブスクとしては良いサービス」と評判・口コミでもあったように、サービスの内容は非常に充実していると思います。
また、やはり侍エンジニアプラスは気軽に受講できるので、1ヶ月など短期間お試しで学べるのも良いようですね!
評判も良く、受講料金も安いので、侍エンジニアプラスが気になる方は、まずお試しで1ヶ月学習してみてはいかがでしょうか?
侍エンジニアプラスの受講に向いている人
侍エンジニアプラスの受講に向いている人の特徴は4つです。
①:プログラミングを教養として学びたい人
②:プログラミングに少し興味がある人
③:自分のペースでゆっくり学習をしたい人
④:受講料金をできる限り抑えたい人
以下で1つずつ見ていきましょう!
向いている人①:プログラミングを教養として学びたい人
侍エンジニアプラスの受講が向いている人の特徴の1つ目は「プログラミングを教養として学びたい人」です。
侍エンジニアプラスはやはり教養としてプログラミングを学ぶのがベストです。
- こんな時代だし、いつか転職したいと思った時に備えておきたい
- 小学生でも学習し始めてるし、当たり前の知識として知っておきたい
- プログラミングの知識を自分の仕事に活かしたい
上記のように、学びたい理由はなんでもOKです。
「なんとなくプログラミングを学んでみたい」みたいな理由でも全然大丈夫です。
どんな人でもいつでも学習できて、いつでもやめれるのが侍エンジニアプラスの魅力です。
向いている人②:プログラミングに少し興味がある人
侍エンジニアプラスの受講が向いている人の特徴の2つ目は「プログラミングに少し興味がある人」です。
- プログラミングは楽しいのか
- エンジニアの仕事はどんな感じなのか
- 数ヶ月間コースでプログラミングを学び続ける自信はないと感じている
侍エンジニアプラスは現役のエンジニアのレッスンも受けられるので、エンジニアの仕事についても聞ける良い機会になります。
上記のように「少しプログラミングに興味はあるけど、いきなり高いお金を払って学習するほどではない人」には侍エンジニアプラスがピッタリです。
向いている人③:自分のペースでゆっくり学習をしたい人
侍エンジニアプラスの受講が向いている人の特徴の3つ目は「自分のペースでゆっくり学習をしたい人」です。
侍エンジニアプラスはコース学習のように決まった学習期間がなく、学習のサポートも終わらないので、のんびり自分のペースで学習ができます。
- 現状は忙しくて学習の時間があまり取れない人
- 授業やバイトで忙しい学生
上記のようにあまり学習の時間が作れない人にも、侍エンジニアプラスはピッタリです。
向いている人④:受講料金をできる限り抑えたい人
侍エンジニアプラスの受講が向いている人の特徴の4つ目は「受講料金をできる限り抑えたい人」です。
「転職や副業をしたいけど、他のプログラミングスクールやサービスは高くて、利用できない」
「侍エンジニアプラスでやれるところまでやってみたい」
「もし無理なら、他のサービスやプログラミングスクールを検討したい」
転職や副業などの明確な目的や目標があっても、ある程度のサポートを受けながら、なんとしても受講料金を抑えたい方にも侍エンジニアプラスはオススメです。
侍エンジニアプラスの受講に向いていない人
侍エンジニアプラスの受講に向いていない人の特徴は2つです。
①:転職や副業を最短でしたい人
②:独学が苦手な人
以下で1つずつ見ていきましょう!
向いていない人①:転職や副業を最短でしたい人
侍エンジニアプラスの受講が向いていない人の特徴の1つ目は「転職や副業を最短でしたい人」です。
侍エンジニアプラスはどちらかと言えば、プログラミングを教養として学習したい人向けです。
最短で転職や副業がしたい方にとっては侍エンジニアプラスは遠回りです。
侍エンジニアプラスでの学習は無駄にはなりませんが、学習コースと比較すると、目標を達成するまでに倍以上の時間がかかります。
なので、
という方には学習コースの受講をオススメします。
最短で転職したい人は以下でがオススメ!
- 侍エンジニア転職保証コース
最短で副業したい人は以下がオススメ!
- 侍エンジニアフリーランスコース
向いていない人②:独学が苦手な人
侍エンジニアプラスの受講が向いていない人の特徴の2つ目は「独学が苦手な人」です。
侍エンジニアプラスは学習コースよりもサポートが少ない上に、完全オンライン学習なので、他の受講生と関わることもありません。
つまり、ほぼ独学で学習していくことになります。
という方は最初から学習コースを受講するしかありません。
他の受講生と関われるオススメのプログラミングスクールをご紹介します。
他の受講生と切磋琢磨して学習したい人は以下のコースがオススメ!
侍エンジニアプラスは他社のサブスクと比較してもオススメ!
侍エンジニアプラスは他社のサブスクと比較してもオススメです!
理由は以下の3つです。
- プログラミングスクールが運営している
- より実践的な教材でプログラミングのスキルがしっかりつく
- 転職や副業も見据えた教材もある
侍エンジニアプラスはプログラミングスクールが運営しているので、力のつくプログラミング教材を準備してくれています。
また、教材に紐づく課題もあるので、トライアンドエラーを繰り返しながらエンジニアに必要な「自走力」が鍛えられます。
僕はプログラミングスクールを受講する前は、Progateという月額1000円のサブスクをやっていましたが「自走力」はつきませんでした。
個人差はありますが、Progateで感じたことは
「誘導が多すぎてプログラミングの力が全然つかない」
「勉強した気になっているだけ」
でした。
ある程度の実力がつかなければ、サブスクでプログラミングを学習しても。
「プログラミングを知っているだけ」
で書くことができない、理解ができていない状態で終わってしまい、もったいないです。
せっかく学習するのであれば、料金が安くて、実力のつくサブスクがいいですよね!
侍エンジニアプラスではしっかり実力がつくので、他のサブスクよりもオススメができます。
悩みや疑問がある方は無料カウンセリングに参加するのがおすすめ!
侍エンジニアの受講に不安や疑問がある方は無料カウンセリングで聞くのが1番手っ取り早いです。
転職や就職先に関しても聞きたいことがある方は直接カウンセリングで確認しましょう。
学習方法やスクール、講師の雰囲気など侍エンジニアの全てを教えてくれます!
※無料体験/メンタリング・カウンセリングを受けたからといって、必ず侍エンジニアを受講しなければならない訳ではありません。
キャリアカウンセラーがあなたのキャリアの相談にも乗ってくれます。
例えば、以下のような質問をぶつけても大丈夫です。
・今後自分がどうしていきたいか
・今の転職市場でITエンジニアに転職できるのか
・今の年齢でも受講できるのか
・就職先はどういった企業があるのか
など
私も実際にこの無料カウンセリングを受けて、プログラミングスクールを決めました。
無料体験やカウンセリングを受けることで、スクールの雰囲気や学習方法を理解できて「自分に合うか合わないか」がはっきりするので絶対に受けた方がいいですよ!
まとめ
いかがでしたか。
この記事ではプログラミングスクール卒業生かつ現役エンジニアの僕が「侍エンジニアのサブスクサービスの侍エンジニアプラス」について、受講生や卒業生の声を合わせてお伝えしていきました。
さらに、「侍エンジニアプラスの受講に向いている人・向いていない人」についても詳しくご紹介しました。
内容をおさらいしましょう!
・侍エンジニアプラスは月額2980円で現役エンジニアにチャットで質問がし放題!
・侍エンジニアプラスは月に1度60分間、現役エンジニアのレッスンを無料で受けられる
・侍エンジニアプラスには良い評判のみで悪い評判は見当たらない
・侍エンジニアプラスの受講に向いている人は「プログラミングを教養として学習したい人」
・侍エンジニアプラスの受講に向いていない人は「転職や副業を最短でしたい人」
・侍エンジニアプラスは他のサブスクと比較しても、安くて、実力のつくサービス
・不安や疑問は無料カウンセリングで相談するのがおすすめ(Amazonギフト1500円分もらえる)
「どのスクールがいいのかな?」と悩まれている方は、まず無料カウンセリングを受けて自分に合うスクールか確かめてください。
なぜなら、実際に自分で話を聞くことがネットのどの情報よりも信憑性があるからです。
迷っている時間があるなら行動した方が絶対いいですよ!
あなたの迷っている時間でエンジニアの席はどんどん埋まっていきます。
私も侍エンジニア以外のスクールの無料体験にも参加しまくりました。
自分に合わないなと思ったらやめたらいいですし、何より無料なのでリスクはなしです。
まずは無料カウンセリングから受けてみてはいかがでしょうか。
コメント